弊社所有の、CAD、レーザーカッター、UVプリンター

これを何か生かせないかなということで、建築模型を作ってみました。

結果は。

いいんじゃない!!

建築屋さんにも見ていただき、契約を頂くことができました。

全分解可能な形です。

今回、壁はすべてCADデータに分解して、レーザーカッターで切断しています。

ということは、データで切断しているので、同じ家なら、何個でも製作可能です。

同じ家なら、2個目以降は相当安く製作可能なんです。

外観の色は変更可能です。

つまり同じ家を2個以上作る会社さんにとってはすごくコストメリットがあるんです。

大手さんいかがでしょうか?

大きいメーカーさんだとモデルハウスがあるので…いらないか…

でも、プレゼンに使うことも可能。

プレゼントとしてお渡しすることも可能ですし、

プラモデルとしてお客様に渡すことも可能。

プラモデル?どういうことかというと、

切断を全部行わずに、一部分だけくっつけた形で切ることが可能なんです。

プラモデル作ったことある方は、ご存じかと思いますが、一部分だけくっついていて、そこを自分で切って取り出します。

これって今までになかったことないですか?

自分の家のプラモデル。

結構面白いと思います。

お子さんの夏休みの工作にも活用できます。

ということで

これから建築模型のお仕事も始めていこうと思っています。

後発も後発、おうちの仕事をしたことがない会社ですので他社様よりは断然安く製作いたします。

とりあえずこれでやってみよう。という

料金表を発表します。

弊社は色付きが断然お得。

他社比較

建築模型に使用しているのが、ボード紙です。

レーザー切断している為、スチレンボードの建築模型のように、接合面が白ではなく、茶色っぽくなってしまいます。そちらはご了承ください。

工務店さんや建築屋さん、

建築模型を導入しようかな?製作手間だな。

と思っていましたら是非ご連絡ください。

投稿者 yara

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です